これから筋トレを始めるにあたって、筋トレのメリットを把握しておきたいと思う人は多いでしょう。
この記事では筋トレ歴2年の私が、科学的な知識や実体験を踏まえて筋トレの様々なメリットを解説していきます。
身体的メリット

体型が良くなる
筋トレをすることで体が引き締まります。
それに伴って、見た目全体のシルエットが良くなったり、他人から健康そうに見えたり自信があるように見えます。
筋トレをし始めて、まず自分で体の変化に気付くようになります。そして継続していると、周りの人たちから変化に気付いてもらえるようになります。周りから気付いてもらえるようになると、筋トレに対するモチベーションも上がります。
疲れにくい体になる
筋トレによって筋肉や筋力が向上し、身体パフォーマンスがアップします。
普段の日常生活から疲れにくい体で何事にも望めるので、色々なことにバイタリティを持って取り組めます。
アンチエイジング効果
これは筋トレによって放出される「成長ホルモン」の影響です。
成長ホルモンは、人間の体の組織(皮膚や髪の毛や臓器など)を形成するのに大いに関与しているホルモンです。
筋トレ後にこの成長ホルモンが多く放出されます。
成長ホルモンは年齢とともに減少していってしまうものですが、筋トレをすることで放出を促せます。
冷え性やコリを改善
冷え性やコリは血行が良くないために起こってしまう現象です。
定期的に筋トレをすることで、血流量が増加して血行を良くしてくれます。
長時間同じ体勢を強いられるデスクワークの方や学生の方など、また慢性的な冷え性やコリに悩まされている方にも筋トレは非常におすすめです。
太りにくい体になる
筋トレをして筋肉が付くと、基礎代謝量が増加します。基礎代謝量が増加すると、何もしなくても日常生活の中でより多くのエネルギーを体が消費します。
より多くのエネルギーを体が消費するようになると、脂肪を燃焼しやすくなります。
よって筋トレをすることで、瘦せやすい & 太りにくい体になります。
ストレス発散になる
普段の日常生活で、肉体的に全力を振り絞ることはそうそうないでしょう。
しかし筋トレでは筋肉を追い込むことが大切になってきますから、ある意味「非日常」なことをするわけです。
非日常に自分の筋肉の全力を出すことは、とてもストレス発散になります。
睡眠の質が向上する
筋トレで筋肉を追い込むとかなり疲れます。
その疲労感により、入眠もスムーズになり睡眠の質も向上するのです。
ちなみに、睡眠の質が向上することで、成長ホルモンも多く放出されるため、体にとっては良いスパイラルとなるわけです。
夜更かしをしてしまう方や寝つきが悪い方にも筋トレはおすすめです。
姿勢が良くなる
主に下半身の筋肉や背中の筋肉を鍛えることにより、立ち姿や座っている時の姿勢が良くなります。
現代人はPCやスマホのせいで猫背の人が多いですが、筋トレによって姿勢を正すことが出来ます。
ちなみに、姿勢が良くなると見た目が良くなるだけでなく、入ってくる空気の量が増えて、脳に送られる酸素量が増加することにより、頭の回転が速くなります。
マイオカインが分泌される
マイオカインとは、筋肉から分泌されるホルモンの総称です。
マイオカインは現在でも研究が進められている分野ですが、徐々にとても体に良いホルモンであることが分かってきています。
例えば、血糖値の低下や脂肪の分解に関与していたり、血管内の細胞の保護や抗炎症作用があったりします。さらに、肌や記憶力も改善することが判明してきています。
様々なホルモンの放出
男性ホルモンである「テストステロン」は、筋トレを始めてわずか10分で放出されることが分かっています。
テストステロンには、筋肉や骨を強くしたり、自律神経を整える働きがあります。
さらに、やる気やモチベーションを上げてくれます。
筋トレによって「セロトニン」も放出されます。
セロトニンは、心を落ち着かせて安定させる効果があります。
また幸福感や集中力を上げてくれる「ドーパミン」も放出されます。
頭が良くなる
筋トレをすると、「イリシン」というホルモンが分泌され、これが脳の海馬に働くと「BDNF」が増えます。
BDNFとは、脳の神経細胞を増やし、保護する作用のある物質です。
このBDNFと学習効率には相関関係があることが研究で分っています。
よって筋トレをすると頭が良くなるのです。
精神的メリット

自分に自信が付く
筋トレで筋肉が付いたり引き締まったりすると、まずその①自分の体に対する自信を持つことが出来ます。
それから、自分の体型を変えることができたということで、②自分は自分を変えられるという自信が付きます。
さらに、筋トレを継続できれば、③「自分は継続できる人間なのだ」という自信が付きます。
これらの自信は、自分の気持ちをポジティブにさせてくれて、さらに色々な挑戦をするモチベーションに繋がります。
逃げない精神力が鍛えられる
筋トレでは、追い込みでの最後の数回を上げることが筋肉の発達にとても重要になってきます。
「もう限界だ」と思ったところから、いかに逃げずに苦しい最後の一回を上げられるかが勝負なのです。
その逃げない精神力は、これから先の人生でとても役に立ってきます。
例えば、めんどくさくて先延ばししてしまいそうなタスクから逃げずに今対処する時に、この精神力は必要になってくるのです。
諦めてしまいたいと思う自分と向き合って、逃げずに物事に取り組む姿勢ができるのです。
その他のメリット
筋肉を効率的に付けたいと思えば自然と、筋肉を部位ごとに分けた解剖学的な視点から筋肉を勉強していくことになります。
例えば、大胸筋は上部,中部,下部に分かれているから、それぞれに効かせるためにトレーニングを工夫したりします。
そうなると自然と解剖学的な知識が付きます。
また、筋肉を付けたいなら、食事にもかなり気を付ける必要があります。
そうすると栄養学的観点からの知識も次第に付いてきます。
このように、筋トレを効率的に行いたいと思えば様々な知識が身に付きます。
まとめ
これまで筋トレに関する様々なメリットを見てきましたが、身体的なメリットだけでなく頭も良くなり、精神的なメリットもあります。
正直これだけの多くのメリットがある筋トレをやらない理由はないと思います。
確実にあなたの人生を好転させてくれる筋トレを始めてみましょう。
コメント