「筋トレは1週間でも効果が出るのだろうか?」
これから筋トレを始めようと思っている方や、筋トレ初心者の方はこうした疑問を抱いていませんか?
そこでこの記事では、筋トレ歴2年の私がこの疑問に答えていきます。
- ダイエットしたいなら可能
- 筋肉を付けたいならほぼ不可能
ダイエットしたいなら可能
ダイエットで脂肪を落とすことが目的の方なら可能です。
ただし筋トレだけではなく、食事管理をすることが絶対条件です。
脂肪を落としたい時に意識するべき一番重要なことは、「摂取カロリー<消費カロリー」にすることです。
これが大原則で、これさえ守れば確実に脂肪は落ちます。
トレーニングに関しては、有酸素運動をしましょう。ウォーキング,ジョギング,ランニング,エアロバイクなどです。
食事管理に関しては、自分の1日に摂取している食べ物,飲み物のカロリーを記録しましょう。
そして、その摂取カロリーが消費カロリーを下回っている状態を作ることで、自動的に脂肪は落ちていきます。
筋肉を付けたいならほぼ不可能
残念ながら、筋肉を付けたい方はほぼ不可能です。
自分で筋肉の変化を感じるには、最低2週間はかかります。そこでの変化は、少し筋肉が付いてきているかなぐらいの変化です。
そして周りから気づかれるレベルになるには、2~3ヶ月ほどかかります。
筋肉は短期間では変化しません、やはり継続することが重要です。
しかし筋トレ初心者の方は、中,上級者に比べて筋肥大のスピードが速いです。
つまり目に見える効果を実感しやすいので、モチベーションに繋がります。
まずは2週間筋トレを継続してみましょう。
コメント